どうもです。
最近はてなブログを弄っていて思うのですが、とにかく自由度が低い!
直近だとURLの階層構造が…普通はそんなの気にならないのかもしれませんが、やりこんでくほど不便に感じます。ディレクトリ構造のなんと作りにくいことか。
誤魔化してそれっぽく作ってありますが、正直意味がない…。
で、今の当サイトは検索流入があまりなく、わざわざダイレクトに飛んできてくれる方が多数となっています。ブログとしてみたら非常に嬉しい限りですが、これではあまりよろしくない。
半年色々考えた結果、、、
1.ドメインエイジやパワー不足
2.被リンク
3.SEO対策が甘い
4.記事が少ない
ここらへんがウィークポイントになっているのだと思います。
特にドメインスコアが以前の20分の1となっておりますが、それでも1と2はどうしようもない以上3と4を進めていくしかありません。
SEO対策は具体的にURL構造や検索結果での概要等です。過去の記事はデフォルト設定になっているのでアクセス解析をする際に何のページか分からない!
それにパーマリンクを弄るとGoogleでは新規の記事として扱われるので評価が0に戻ってしまうんですね。
それが嫌で放置していたのですが、ここまで下がってしまえば関係ないかなと。
ついでに内部リンクも見直します。
4は頑張るしかありません。
今一番大きい記事が8000字くらいだと思うのですが、検索順位が下がっていくのが嫌でリライトを重ねた結果、逆に本題からそれてしまっていることに気づきました。
検索順位1位の平均が8000字だかでそれに近づけようとした結果なのですが、正直3000字もあれば十分だと思います。
まずは既存記事のURL等を変更しますので、作業の為一時的に非公開にすることがあります。また、中身の無いものは削除したり統合すると思います。
写真撮影と併用して進めていく予定です。ひとまず概要までは今週中に終わらせます。