どうもです。
私のグッピーブリードハウスでは工事不要でコンセントタイプの蛍光灯LEDをメインに使用しているのですが、3年ほど使用したものから順に続々と寿命を迎え始めました。
そこで、新調するべく探してみたら、凄く良い蛍光灯LEDを見つけてしまったので今回共有します。
今まで使ってた蛍光灯LED
今まで私が使っていた蛍光灯LEDは120㎝のこれ。ラックが4段なので、4本で6000円のセットを購入していました。
一本5000円以上もする熱帯魚用LEDを購入するよりもはるかに安価で、余計な明るさもないのでコケも生えにくいです。
とにかくコスパが異常なほど良いので、水槽を大量に置きたい人には間違いなくコンセントタイプの蛍光灯LEDがおすすめです。
ただし、光量が足りないので水草は育ちませんし、少し暗くて鑑賞には不向きです。
表記のルーメン(明るさ)はあてにならないので注意…。
新調した蛍光灯LED
届いた


早速開封していきます。外見は従来の物よりも少しコンパクトになっています。
下手したら以前よりも暗いんじゃないかという一抹の不安…。
付属品
付属品はコンセントコード、連結用のコードと器具、設置用の金具がついていました。
以前の物と全く同じですが、まぁ中華系の商品なのでここはご愛敬ですね。
従来品と変わっている所


配線・連結を行う為の穴が従来品はY字だったのに対して、一文字になっています。
そのせいで器具がピッタリとはまらず若干ぐらぐらするのが不安で仕方ありません。
点灯してみた
ひとまず点灯して従来品と比較してみましたが…明るいー!手前が新調品です。
安さから多少性能が落ちても仕方ないなと思っていましたが、これは問題なさそうですね!
水槽もしっかりと照らせているので、実用性は充分あり。最低限の光量は確保できています。
連結してみる
付属の器具を使って連結してみました。
うーん…従来品はガッチリとはまったのですが、今回は少し緩くハマりきっていない感が否めない。
しかし、実際の使用には問題なく、4連結することが出来ました。
耐久性は?
このタイプの蛍光灯LEDは軽いので、ある意味物理的な落下耐性はあります。
問題は耐久年数ですが、これは現時点では不明。表記上は40000時間となっています。
また、1年間のメーカー保証があるので、最低の1年と考えても充分元は取れると思います。
何か問題が発生したら追記しますが、半月ほど使用した現時点では問題なし。
現時点での工事不要コスパ最強蛍光灯LEDと紹介させていただきました。