ルーツが外国産の面白い系統です。
様々な血が入ってる為、活力の高さは随一です。
比較的流通量のある系統だと思いますが、グレードが落ちてしまっているものが多いです。
ある因子が抜けてしまっていることが原因だと思います。
スワロー因子を持っており、全伸長型のスワローが出やすいように感じます。
画像は4ヶ月の若魚ですが完璧な全伸長はやはり難しいです。
ゴールデンスワローの雌個体はとても優雅です。
成魚になってヒレが伸びるとまさに天女と言った風合いです。
(先ほどの個体の2ヶ月後)
惜しい。成魚直前に雄にヒレを齧られダメにしてしまいました…。
スワロー雌は赤チリになりやすく難しいです。
私は背ビレ大好き人間なので、オリジナルのグレードを保ちつつ背ビレを大きく改良しています。
メガドーサルとして流通していたキングコブラに一歩も引けを取らないレベルにまで仕上がりました。
グレードを保つ為にボディの割れに注意しつつ、ゴールデンで尾ビレのメラニンが目立ってしまうので、黒いスポット状のシミが極力出ないように気をつけています。
ゴールデンの雌は柄が乗らず選別するのがほぼ不可能なので、ゴールデンで固定せずにノーマルと併用して維持しています。
ノーマルの雄は使わないので副産物ですね。
絶賛育成中!
私はあまり気にしていませんが、もう少し大柄に改良する為に国産のキングコブラと交配しようと思います。
余裕があったらですが…