現在全ての水槽がベアタンクです。
本数も少なめですし、暇な私にはちょうどいいのですが…
リセットがめんどくさい!
定期的にリセットするべきですが、ベアタンク故かスポンジでコケ落として100%水換えしてリセットしたつもりになっていました。
濁りが取れない水槽があったのでリセットした所、、、
慢性的に水槽が想像以上に汚れていたみたいで気づけませんでした。
それに定期的にリセットしないとぬめりがついて、グピのコンディションも悪くなる気がします。
ということで近々全水槽リセットすることにしました。
それから私、現在はスドーの牡蠣殻を使っています。
スドーのネットは目が荒くて使いやすいのですが。
牡蠣殻内に結構ゴミがたまるんですよね。
後はネットの影の部分。
S水槽に小さいサイズ、M水槽には大きいサイズを入れているのですが、いかんせん大きい牡蠣殻ネットが使いづらい…
これ
ネットに餌が入り込んだり、影の部分に大量にゴミが溜まったり、、、
極め付けは結構濾過に貢献してくれてるようで、牡蠣殻内に無数のゴミが溜まります。
なので持ち上げたりでもしたら水槽内がゴミまみれに…
量が足りないかもしれませんがM水槽も小さいサイズにしようと思います。
小さいサイズはプロホースで中のゴミを吸えちゃうのでいい感じです。
産仔報告です。
BDの掛け戻しが採れました。
こいつは元々RREAヘテロだったのですが、子供も運悪くヘテロだったようでRREAが出てしまいました。
ノーマル
RREA
不良。老魚のせいかと思います。
産みすぎて流石に大変です。
多産系統なのでもっと産む時期もありましたが、大変なので半分くらいは最初に抜いていました。
今回は全部育てつつ、ガツガツ選別していく方向でいこうと思います。
リボンも産仔しました。
こちらは掛かっておらず1匹しか産まなかったので、救出せずに親の水槽に少しだけブラインを入れて餌だけ与えています。
雄が追ってくれないのでサンセットの優良個体と掛け合わせてみるか悩やんでいるところです。
まぁサンセットはサンセットで掛かりづらいので、、、
リセット頑張ります。