ようやく2台目のラックを設置することができました。部屋が狭くなってきます。
塩ビ配管の為にコックを30個買ったものの、5個ほどはコックが硬すぎて使い物になりませんでした。中国メーカー…。
いつも通り、塩ビにコックを取り付けます。
1台目の配管と連結します。
連結完了。
たわみは応急処置で応急処置しました。
少したわんで、、、
たわ…
賃貸の壁に固定するわけにもいかないので、とりあえず完成!
リボン雌ギャラリーでも作ろうかなと思っています。
顎外れですがサンセットリボン雌。
サンセットリボン雌でも胸鰭が染まることを確認出来ました!
Faリボン雌
5匹ほど居ますが、背ビレが大きい個体に限って奇形なんですよね。
プラチナが掛かっていたリボン雌から一腹採りました。
プラチナとソリッドを内包しているので、スタンダードでの表現的に良い個体は出なそうですが、遺伝子だけ手元に置こうと思います。
ビッグドーサルとスーパーセルフィンリボンをクロスした仔を採りましたが、雌がサンセットのせいか全然数が採れませんでした。
前回のコンテスト会場でEGAのフードを購入したのですが、とても良かったのでキロ買いしました。近いうちに届くと思います。
細かい餌なので、稚魚から種親まで幅広く使えます。元々好んで使っていたハイグロウと同じ感じなのでとても使いやすいです。
決してステマではございません…。それでは。