リアルの用事で昨日PCに触れられなかったので、2日遅れの記事になります。
今月は全然グッピーの記事を書いていませんね…。
今回で終わらせるのでもう少しお付き合いください ; ;
今回のメイン作業は壁側のラックを全て移動させ、床の上にパネコートを敷くことです。
文章にするとこれだけですが、全ての水槽を排水して上げ下げしないといけないので、恐ろしい作業量です。
まずは最奥の90落下を排水。
水槽を退かします。
配管の繋ぎ目を外します。
横一列に配管を組むと作り直すのがかなり大変なので、個々に独立させておいて本当に良かったです。
朝一ホムセンに向かって、床に敷くパネコートを買ってきました。
必要なのは3枚だけで、殆どが端材ですね。
1つのパネコートからギリ1枚しか作れないので、大量に端材が出ました。
端材は小さ目のラックを増やした際に、再利用する予定です。
壁側に75センチラックを2つ並べたいのですが、何回測り直しても3センチだけ足りない ; ;
そこで、最奥の90ラックだけ向きを変えることにしました。
最奥部分は少し広いので、縦置きしても問題はありません。
とりあえず1つ目〜。
朝から濾過が止まりっぱなしなので、急がないといけません。
次は120ラックを奥に寄せます。
90ラックと120ラックの間は少し狭くなりますが、作業出来ないほどではないです。
排水中〜。
ウォータースプライトがいい感じに茂っています。
ほぼ退かし終わりました。
半分水を抜いても10キロ近くあるので、数百回も上げ下げしてると流石に効きます。
現在の進捗。
退かした水槽は、増設したラックを避難させてます。
パネコートを敷きます。
計測すると70ラックを入れるには10センチ足りません。
その為、更に10センチ奥にずらしました。
次は手前側の120ラックを奥に移動させます。
狭いよ〜。
そして最後に70ラック2つを配置していきます。
よーーーーし。
ラックの移動は午前中いっぱいで終わりました。
作業が終わる頃、ちょうどAmazonから一方コックが到着。
次は配管を組みます。
昨日作った塩ビに一方コックを取り付け。
新ラックには配管が付いていないので、一回前面に出して取り付けていきます。
紐で固定。
ラックをギチギチに詰めたせいで横幅に問題が生じたので、サイズを微調整します。
とりあえず完成です。
ブロワーを置くスペースもなくなったので、ブロワーも最下段に置くことにしました。
配管は画像の感じで作りました。
ラックを戻して…。
ブロワーを起動!
共振を心配していましたが、大丈夫そうです。
次は他ラックの配管と接続していきます。
今回は高めに配管を作ったので、横一列では繋がりません。
こちらは以前と同じ感じで接続。
他の水槽は高さが同じ。
接続パーツが不足してきたので、シンプルに繋ぐことにしました。
T字+極短塩ビ+T字で接続。
90ラックとの接続は長めの塩ビで接続。
とりあえず最低限の作業は終わりました。
既に夕方近くなっています。
反対側。
エアーも無事通ったので、ブラインを再開させました。
除湿機を止めていたので、湿度が爆上がりしています。
カビが生えるといけないのでこちらも起動。
除湿機の位置は以前と同じ場所がよりしっくり来たのでそのまま据え置き。
机側120ラックの配管は、無理やり繋ぎました。
近いうちにこちら側にもラックを増設すると思うので、ひとまず応急処置ということで。
照明がないので、買わないといけませんね。
出品続きで辛いですが、Amazonでポチりました。
最後の〆に地獄の注水作業を終えて終了!
なんやかんや丸一日かかりました。
後は新ラックに水槽を増設するだけですね。
今は産仔待機組の置き場になってます。
ここ数日で採れた稚魚達。
久々のプラケ飼育になってしまっているので、早く水槽に移動してあげたいですね。
ちなみに新調した冷蔵庫は最上端に置きました。
手が届きにくいですが、特に不便はありません。
最後の水槽増設については特に目新しい部分はないので、記事にはしません。
いつも通りLED照明を置いて、水槽を並べて、ツインのスポンジフィルターをつけるだけですので、今回はここまでにしたいと思います。
落ち着いたらグッピーの記事も書きたいです。
ではでは〜。