こんばんは。今日帰宅したところ最後のサンセットが産仔しておりました。
これにてサンセットは全員産仔終了となります。
個体はそこまで大きくないのですが無精卵がかなりの数でした。
生きてる稚魚は11匹でした。
居残っていただけのことはあります。
若いのに相当な数の稚魚と卵を抱えていました。
ここから3週間ほどは再び追わせながら育成します。
とりあえずサンセット系統は1段落…なのですが再び別系統の産仔に向けて準備しなければいけません。
サンセットリボンとリボンの産仔が近づいています。
前回の産仔数は5/21で5匹。良い感じに腹パンです。
こちらは前回5/24。腹も膨れず産仔の兆候が分からなかったのですが、前回の日付を頼りに待機します。
1水槽に1ペアと1トリオしか入ってないので隔離せずに水槽内で産ませることにしました。
育成しておいた、いつものドワフロを使います。
スプライト混ざってるのは気にしなーい。
根っこ汚ね。。。それにしてもスプライトは植えずに浮き草状態で増やすべきでした。ようやく新芽が出てきましたが遅くて待てない。
伸ばしっぱのドワフロです。
トリミングしてないのであれですが、結局ラムズが根っこを食べるのでそのまま使います。
ちなみに使った後は無残な姿に。。。
草用?水槽に入れて1週間程度待てば、もしゃもしゃに元どおりです。
これを水槽にダイレクトインします。
ドン
ドドン
コレジャナイ感が否めませんが、S水槽はスドーの産卵ケースが横向きに入らないので仕方ありません。
前回の産仔時は何もない状態でしたが、稚魚を食べている様子は見られなかったので大丈夫だとは思います。(というより雌が20匹ほど入ってるベアタン水槽でも稚魚は普通に生きてたりするのですが)
それではお休みなさい。