久々のブログ。今日からエンジンかけていこうと思います。
さて、今回はピンクのグッピーが作れたので、紹介します。
この子ですね。
尾びれの色調は若干ブルーよりではあるものの、現在流通しているピンク系とほぼ同じです。
肉眼で見た色と殆ど相違ないと思います。
光の当たり方で見え方は変わります凡そパープル~ピンクでグラデーションがかっています。
クリアバック。
アップで。
最近のピンクテール系(アクアマリン、コブラ、メタル等々)は既に完成された状態でインポートされてきているので、所持していてもノーマルの表現は分からない方も多いと思います。
中には実際にノーマルに戻された方もいるかもしれません。
私も分からない1人だったのですが、この個体はノーマルからなので、お陰でどのような個体をRREAすればピンクテールになるのか大体の見当が付きました。
次に、同胎のRREA個体を載せていこうと思います。
結構鮮やかな感じに見えますが、淡めのパープルです。
ボディの光沢はラズリー。
これは別個体です。
先ほどのピンク含め、RREAのオスはこの3匹のみ。
つまり出てきた個体はパープルかピンクの2種類ということですね。
ちょっとネタバレすると、本来ノーマルでのクオリティが良い個体は恐らくパープルになります。
裏を返せばノーマルではアウトな個体がRREAになるとピンクになるというわけですね。
(あくまで現時点の私の考えです)
この特徴がなかなかの曲者で、グラデーションになりがちな理由だと思います。
また、ピンクを作るには「青の赤」という矛盾をクリアする必要があります。
そして、ピンクをノーマルから作るには、本来は選外にするような表現を親にしなければなりません。
今回出てきたRREAメスはこの一匹だけ。
数十匹から出たRREAはこれら4匹で、相変わらずヒキが悪いです。
まぁリボンが一匹いるだけでも良しとしましょう。
問題はこの個体をどうやって増やしていくかという所。
メスは手っ取り早くこのリボンを使うのが無難でしょうか。
ノーマル体色のメスは沢山いるのですが、ピンクになるメスの表現はまだ分かりません。
元品種の特性上、多分見分けつかないんじゃないかなと思います。
しかも、ノーマルメスを使うとリアルヘテロかどうかも分かりませんし、結局数採りが必要になってくるんですよね。
そしてオスも問題で、RREAでピンクになる表現のノーマルオスがこの腹には出ていません。
他の腹にはピンクになるであろうノーマルオスはいますが、そちらの腹はRREA自体が出ていないので、F2まで待たないといけない可能性が高いですね。
となると純粋にこのRREAピンクオスとRREAリボンメスで掛けるのが安牌って感じでしょう。
オス側で作るのは苦労しそうですが、F2で形にできれば嬉しいですね。
まだまだ若魚なので、次世代が見れるのは当分先の話です。