グッピーコンテスト優勝を目指す男の飼育日記

グッピーjournal

グッピーブリーダーのあれやこれ

【スドー大つぶ牡蠣殻】グッピーにおすすめの牡蠣殻を発見しました

  記事内に広告を含みます

f:id:popopoppun:20231110174432j:image

グッピーハウスを稼働させて早1年半。

大磯砂に混ぜている牡蠣殻が溶け、全体的に気になるようになってきました。

 

買い溜めていた牡蠣殻も既に底をついてしまった為、新しい牡蠣殻を追加することにします。
f:id:popopoppun:20231110174429j:image

そこで見つけたのが、スドーの「大つぶ牡蠣殻」。

私が存在を知ったのはつい最近ですが、昔は見かけなかったので割と新しい製品なのだと思います。

 

結論としてはこの大つぶ牡蠣殻、砂利と混ぜて使う分には最高でした。

使用感等々を紹介したいと思います。

スドーの牡蠣殻は元々イマイチだった

スドーの牡蠣殻これまで2種類あったのですが、砂利と混ぜて使うにはどちらもイマイチでした。

 

何故かというと、牡蠣殻が細かすぎるから。

プロホースなどで吸った際に、軽すぎて浮いてしまうんですよね。

 

一方、ネットの網目が荒く通水性に長けているので、ベアタンク水槽にネットのまま入れるのには中々グッドでした。

 

勿論、上部・外部フィルターのろ材として使うには何ら問題ありません。

アラタ社の牡蠣殻が改悪された?

スドーでは牡蠣殻が細かすぎるという理由から、これまでは私はアラタ社の牡蠣殻を使ってきました。

 

大つぶなので使いやすいですし、スドーよりもコスパが良かったんですよね。

 

ただ、今ではアラタ社の牡蠣殻も内容量の削減が行われてしまい、コスパに関しては良いと言えるものではなくなってしまいました。

スドーから「大つぶ牡蠣殻」なる製品が出ていた


f:id:popopoppun:20231110174429j:image

f:id:popopoppun:20231110174426j:image

そこで最近見つけたのが、スドーの大つぶ牡蠣殻。

牡蠣殻自体に品質の差はあまりないと思いますが、アラタ社の牡蠣殻とコスパ比較をしてみましょう。

(2023.10.10時点でのAmazon価格参照)

 

スドー大つぶ牡蠣殻→750cc(1010円)

アラタ牡蠣殻→500cc(750円)

 

1ccあたりを計算すると、スドーは約1.35円、アラタは1.50円という事になりますね。

若干スドーの方がコスパが良い結果となりました。

更に、アラタのネットは目が細かく通水性が悪いので、ネット込みの使用感でもスドーの方が有利。

しかもスドーの牡蠣殻は流通量が多いので、どこでも手に入れやすいという利点もあります。

 

実際の使用感については下記で説明していきますが、結果としてはこれからスドーに乗り換える事だないう感じですね。

中身をチェックしていく


f:id:popopoppun:20231110192222j:image

f:id:popopoppun:20231110192225j:image

さっそく中身を取り出してみました。

ネットの質感は少しちゃちではありますが、相変わらず目が荒めなのでろ材として使うにも良さそうです。


f:id:popopoppun:20231110192740j:image

f:id:popopoppun:20231110192743j:image

ちなみに150ccってこれくらい。

パッケージの説明曰く、1袋で60水槽に適しているようです。

 

私は小型水槽に使いますが、どのみち中身を出してしまうので関係ないですね。

ネットから取り出してみた


f:id:popopoppun:20231110193048j:image

f:id:popopoppun:20231110193045j:image

とりあえずネットを開けて、中身を出しました。

このネット、溶接されている部分が弱く軽い力で開きます。


f:id:popopoppun:20231110193229j:image

f:id:popopoppun:20231110193232j:image

使用に当たり、まずは洗浄。

網にいれて掛け流すだけでも、殆ど濁りが収まりました。

f:id:popopoppun:20231110193427j:image

見た目はこんな感じ。

スドーの既製品よりも確かに大つぶですが、アラタ社の牡蠣殻と同じサイズですね。

水槽に入れてみた


f:id:popopoppun:20231110193554j:image

f:id:popopoppun:20231110193557j:image

M水槽に対しては、軽くひとつまみいれます。

牡蠣殻は多く入れるほど良いってものではないので、程々にしておいて溶け次第追加していくのがおすすめです。

f:id:popopoppun:20231110193659j:image

砂利と混ぜて均すとこんな感じ。

特にどうということもないですが、プロホースで過剰に巻き上げてしまう事もなさそうです。

f:id:popopoppun:20231110193821j:image

グッピーの場合、育成水槽は過密になるので牡蠣殻はガンガン溶けていきます。

phが下がりすぎると、体調不良や尾の溶けに繋がりますので、基本的には牡蠣殻必須だと思っています。

 

頻繁に水換えしたり、収容数の少ない水槽なら牡蠣殻がなくても問題ありませんが、グッピーのブリードは大量の水槽を維持する事になるので、水換えまでの緩衝材として欠かせません。

f:id:popopoppun:20231110194050j:image

いちいち均しているとキリがないので、とりあえず水槽の隅に順次落としていきました。

 

次の水換え時に混ぜ均すことにします。
f:id:popopoppun:20231110194046j:image

750ccで牡蠣殻を追加できた水槽数は30本。

うちは水槽が120本なので、4袋買う必要がありますね。

 

しかし、大抵の方は1袋買うだけで充分だと思いますので、初期投資としてはそこまで気にならないでしょう。

 

少なくともグッピー水槽への牡蠣殻は入れるだけの価値はありますので、個人的には導入した方が良いと思います。

砂利と混ぜたくない場合はネットのまま使う事になりますので、既製品の小粒タイプがおすすめ。

f:id:popopoppun:20231110194540j:image

5年以上前の写真を漁ってみると、この頃はベアタンク水槽にスドーの牡蠣殻を使っていることが確認できました。

懐かしいなぁ…。

 

使用感はここまでにして、総評に入ります。

個人的おすすめ度:★★★★★

私的にはかなりイチオシの製品。

砂利と混ぜて使うなら、現状これがベストだと思います。

 

コスパ、使用感共にグッドで、私自身これから愛用していく予定。

 

牡蠣殻試したことないよ〜という方や、グッピーの尾が溶けやすくて困っている方は是非試してみてください。

勿論、グッピーに限らず、金魚やメダカにもグッドです。

 

では、今回はこの辺で(´・ω・`)