休みで暇だったので若魚を確認ついでに軽い選別だけしました。
まずはこの水槽。2.5〜3ヶ月ちょいくらいです。
親があまり良くないので期待薄なのですが…
良さげか。
尾ビレは良いので発色が後からついてくれば…
サムネのやつ。
まぁまぁ。
リボンはさっきの方がいいな。
ほっそwこれはダメです。
写真で見る5倍くらい細いです。
シミと。
黒シミが出てきたのは弾きます。
しかも奇形ですね
後は並みといった所か。
残りはまだちっこいので後にします。発色も遅いので。
雌も。
とりあえず合格
こちりも合格。
選外。
次はこちら。2.5ヶ月
先先代でひょんな事故で崩れてしまったのですが、、、
ぱっと見ダメそうな個体いませんでした。
サイズが伸びないのでF1に作り直しています。
雌もこんだけいて黒点は0です。
あ、そういえば砂を敷くようにしました。
管理楽チンでいいですね。
ラスト、こちらも妥協した個体から取った魚になります。
2ヶ月ちょいですが、数が多いので減らしたいです。
とりあえず選外はこれくらい。まずまずでしょう。
濾過バランスが崩れちゃってます。雌です。
ここで事故発生。
この時点で使えそうな雌が10もいないなんて…
明らかダメそうなのだけ弾いて後は戻しました。
殆どの雌が他の系統なら弾くレベルとは…
同じ系統の別の種親から子供を採っているので、わざわざこの中から親を選ぶ必要はないですが…
もう1、2ヶ月様子みます。