グッピーコンテスト優勝を目指す男の飼育日記

グッピーjournal

グッピーブリーダーのあれやこれ

ラズリーの継承

  記事内に広告を含みます

グッピー再開から魚の数もだいぶ増えてきたので、そろそろ何か作りたいなーと思いつつ。

ラズリーブルーテールがなかなか思っている方向に進捗ないので、このラズリーを使って何か作ってみようと思います。

 

ただ、とにかく材料が少ない…。

なかなかピンとくる品種が見つからなかったのもありますが、去年はもっと積極的に品種数を増やすべきだったなと反省しています。

 

まぁ、その話はさておき、ラズリーとかけられそうな品種はというと~。

丁度良さげなブルーグラスのメスがいました。

種親にも使用していない、居残り組です。

 

混泳させていたので産仔歴はあるかと思いますが、なかなか良さげなサイズ感です。

誕生日を記録したテープを捨ててしまっていましたが、恐らく6か月くらいかな。

 

今回はこの子達を使ってラズリーブルーグラスを作りたいと思います。

表現はこんな感じ。
左のメスは悪くもなくって感じです。

種親レベルかと聞かれたらアレですが、まぁ普通に親としては充分使えるレベルだと思います。

 

右のメスは…。前のブルーグラスメスの記事で紹介したタイプの表現です。

保険としてもう1匹残してあったってわけですよ。

結果的には採れたので不要になってしまいましたが。

 

2匹とも恐らくRrのメスだと思うので、その点に関してはグッジョブですね。

ラズリーブルーテールの方もブラオ遺伝子を持っているのですが、無理に使う必要がなくなりました。

100%ではないので、とりあえず子供を採らないと分かりませんけどね。

 

今後の計画としてはラズリーオスをかけて、まずラズリーブルーグラスを得ますと。

一応交配図↓

親 オスYラズリー Xブルーテール × メスXグラス Xグラス

子供 オスYラズリー Xブルーテール × メスXグラス Xブルーテール

 

んで、1発でよい個体はそうそう出ないので、F1は恐らく上手くいきません。

また、メスはブルーテールとグラス遺伝子を持つことになるので、そのままF2を採ってしまうとごちゃごちゃします。ブラオも入っているので余計にね。

 

そこで、F1オスと元系統のグラスメスを交配に使って、遺伝子をグラスで揃えていきます。

差し替えていくことで表現がグラスに傾いて、尾びれも良くなっていくはず。

次世代の交配図はこうなります↓

親 オスYラズリー Xグラス × メスXグラス Xグラス

子供 オスYラズリー Xグラス × メスXグラス Xグラス

 

まぁこれは机上の空論なので、実際の出来自体はやってみないとなんともです。

 

また今回は平行作業で、もう1品種作りたいと思います。

RREAラズリーネオンタキシードを作るぞ!

こちらは丁度処女メスが2匹残っていました。というより残して使いどころを探していた()

 

水色系と蒼色系の2パターンそれぞれ1匹います。

どちらもRrなのですが、どうして色彩が2パターンでるのかは不明です。

 

まぁいいや。トパーズはサイズがあまり伸びないので、ラズリーにする過程で体格等も良くなればなと思います。

 

というわけで、メスはこれら4匹を使い、次はオスを探しにいきます。

こちらはラズリーブルーテール1か月半。んーまだ小さい。

こちらは同胎でリアルがちょろちょろ出てますね。

リアルのリボンメスが欲しくて沢山採っています。

片方は最近M水槽に移動したのでまだまだ小さい、右はアタリ腹だったので販売に出して完売しています。

残りはノーマルメスしかおらん…。

ちなみにこんな感じの出来でした。

クオリティの高いシンガーブルーブルーテールが流通しているので、こんなもんかって思われるかもしれませんが、これでも苦労の末の1匹です。

 

あのレベルのクオリティと安定感の系統を作れるのは本当に凄いことだと思います。

 

脱線しました。

他の水槽をあたります。

サイズ感は良いですが、理想の個体がいないー。

個人的には赤斑黒斑のない個体で、なんといってもラズリー発色がベタベタの個体を親にしたいです。

最初が1番大事ですし、オス(ラズリー)は後から差し替え出来ませんからね。

一番良さげな個体を撮ってみました。

全然悪くないんですが、もっとギラギラな青がイイ…。

RREAラズリーネオンタキシードにした時とかに発色で負けてほしくないんですよね。

種親水槽です。

オスはもうボロボロに老いていますが良い個体はいます。

9か月くらいかな?もう追わないかも…。

育成水槽です。2か月程度。

蛍光灯なので写真だと全く分からないですけど、右がアタリ腹ですね。

ここから捻出するしかない。

 

探して探して良さげな個体が、1匹いる!!!

写真で撮ると全然違いが分からないっていうね;;

でも、明らかにギンギラリンな個体です。種親に使うならこれしかない。

この子をオリジンにして作っていこうと思います。

No2はこの子です。掛からなかったらこの子も使おうと思います。

ただ、先ほどの個体と見比べてみると少しは発色差が伝わるのではないでしょうか。

実際は明確にレベル差があります。

また、ゲストとして9か月の種親水槽から1番良さげな子を引っ張ってきました。

掛かる可能性は低いですが、とりあえず混泳させておこうと思います。

というわけで、このオス2匹に頼みました。

オスの数がいないのでグラスとネオンタキシードはまとめて交配させます。

今のところは問題なさそうなので、無事採れてくれると嬉しいですね~。

 

追記、よく見たらもう1水槽ありました(´・_・`)

しかも、当たり腹で平均点が高くパープルも出ています。


f:id:popopoppun:20230224132708j:image

f:id:popopoppun:20230224132717j:image

結局、この水槽からも同じレベルの子を2匹程移し、そこそこの大所帯になりました。