グッピーコンテスト優勝を目指す男の飼育日記

グッピーjournal

グッピーブリーダーのあれやこれ

ラック増設+地獄の水換え

  記事内に広告を含みます

こんにちは。

今回はアクバス以降からを纏めた雑記です。

(今月はなるべく雑記を書かないって言ったのにはやくも…)

 

本当は書きたいブリード記録がいくつかあるので、明日以降で余裕のある時に書いていこうと思います。

今日は雑記にお付き合いください。

f:id:popopoppun:20230505083432j:image

アクバス帰宅後。

疲れて泥の様に寝てしまい、翌日から面倒なお片付けが始まりました。
f:id:popopoppun:20230505083846j:image

用意したバスケットと発泡スチロールの置き場所がなく、途方に暮れています。

とりあえずバスケットは空いてた最下段に押し込みました。
f:id:popopoppun:20230505083426j:image

売れ残った魚は水槽に戻し、余りの展示ケースを1つずつハイター消毒していきます。

 

入れていた魚は健康でも、そのままだとケース表面のヌメリなどから雑菌が繁殖するかもしれませんからね。

f:id:popopoppun:20230505084135j:image

そのまま乾くのを待つとキリがないので、軽く拭いてから乾燥。

f:id:popopoppun:20230505090218j:image

袋の魚達も各々水槽に戻しました。

これでとりあえずアクバスのお片付けは終了。

f:id:popopoppun:20230505084322j:image

次の日。

少し資金ができたので、余裕のあるうちにラックを増設しようと思いカインズホームで買ってきました。
f:id:popopoppun:20230505083645j:image

入り口付近は狭いスペースしかないので、奥行き30センチの薄型タイプにしました。

 

耐荷重は1棚75キロ、全体375キロ。

横幅が67センチに対しては寧ろオーバースペック気味です。

 

ちなみに、まだ何を置くかは決めていません。

奥行きの内寸が28センチくらいなので、25×20などの小型水槽を置くか、全く別の用途に使うか。

どう使うかは、後日決めようと思います。

f:id:popopoppun:20230505084300j:image

ラックを早速開封

今までのラックは高さが155くらいでしたが、今回は160センチと若干高めです。
f:id:popopoppun:20230505083537j:image

足。しょぼい…。
f:id:popopoppun:20230505083840j:image

ルミナスラックの足と比べてみました。

 

心許ないですが、60×30程度の小型ラックですし、他ラックの負荷がかからないデスク横に置くので問題はないでしょう。
f:id:popopoppun:20230505084150j:image

最下段の下にはNV13を配置。

また収納スペースが増えました。
f:id:popopoppun:20230505083908j:image

ラックを完成させる前に、パネコートの採寸を行います。

まずは床に敷く用から。

f:id:popopoppun:20230505092202j:image

メモ用、67×34

f:id:popopoppun:20230505092155j:image

次はラックの上に敷く用の採寸。
f:id:popopoppun:20230505084037j:image

メモ用、61×28。
f:id:popopoppun:20230505084221j:image

パネコートは以前買った端材から再利用。

このタイミングでラックを買った理由の一つに、この端材を早く処分したかったというものあります。

 

邪魔だと家族からクレームが来るのでね…。
f:id:popopoppun:20230505083832j:image

カットしてきました。

ラックの組み立て作業に戻ります。
f:id:popopoppun:20230505084205j:image

組み立て完了!

f:id:popopoppun:20230505084315j:image

一応カタログ貼っておきます。f:id:popopoppun:20230505084052j:image

ぺた。
f:id:popopoppun:20230505083637j:image

ぺたり。
f:id:popopoppun:20230505083629j:image 

結構端折りますが、ひとまずこんな感じで設置しました。

配管はまだ組んでいません。

 

現状はブロワー、バスケット置き場と化しています。
f:id:popopoppun:20230505084031j:image

このデカ発泡スチロール達も邪魔や…。

 

物は自宅にも置けますが、水槽はグッピーハウスにしか置けないので、このスペースにも本当は水槽を置きたいです。

 

イベント用品は自宅の押入れにでも入れておきますかね…。

それにはまず自宅の押入れを片付けないと^^;
f:id:popopoppun:20230505084128j:image

空いた水槽がいくつか出来たので、大きくなった稚魚達を移動。
f:id:popopoppun:20230505083744j:image

次の日。

他にも整理すべき水槽が沢山あるので、まずは水換えをすることにしました。

 

前回の水換えは適当にやってしまったので、だいぶコケと汚れが堆積しています。

良い機会なので、全ての水槽のコケを落として全換えすることに。
f:id:popopoppun:20230505083816j:image

ちょっと失礼しますよー。
f:id:popopoppun:20230505084121j:image

エアーの飛沫が当たるところは特に汚いですね。f:id:popopoppun:20230505084059j:image

コケを落とすだけで一苦労です。

100本程終わるまで、どれくらいかかるのか…。
f:id:popopoppun:20230505083454j:image

この際に水槽のウォータースプライトを全処分することにしました。

片っ端からビニール袋へ投入!
f:id:popopoppun:20230505083736j:image

コケを掃除すると酷い濁りが出ますが、暫く空回しするとスポンジが吸着します。

 

このタイミングで排水とスポンジ洗浄をすれば、濁っている状態のまま水換えするよりも綺麗に掃除出来ますね。
f:id:popopoppun:20230505083439j:image

とりあえず1ラック水換えできました。
f:id:popopoppun:20230505084243j:image
ウォータースプライトは全て…
f:id:popopoppun:20230505084023j:image

廃棄!
f:id:popopoppun:20230505083706j:image

果てしない作業です。

YouTubeを流しながらのんびりと作業。
f:id:popopoppun:20230505083529j:image 

堆積したコケ。
f:id:popopoppun:20230505084016j:image

こちらは茶ゴケレベル100です。

あまりにも分厚くなり、ゴムシートみたいになっています。

f:id:popopoppun:20230505083800j:image
まだまだ水道水が冷たいので、給水はヒーターで加温してからバケツリレーです。

 

信じられませんが、グッピーハウスは給湯器が付いてないんですよ…。

高いので中々買えず。

 

この本数をバケツリレーするとかなり疲れますし、部屋も水浸しになってしまいました。

暖かくなればホースでダイレクト給水出来るのでもう暫くの我慢です。
f:id:popopoppun:20230505083652j:image 

湿度も爆上がり。

ずっとこんなだとカビが生えてしまうので、今日は中断することにしました。
f:id:popopoppun:20230505083521j:image

袋満タンの廃棄ウォータースプライト。

特に使い道もないので、エビの餌にしようと思います。
f:id:popopoppun:20230505084337j:image 

次の日。

多少は湿度が下がり、水換え再開。

バケツリレーのせいか、寝起きに足が攣りました。

f:id:popopoppun:20230505083901j:image

スプライトはこんな感じで乾燥させています。
f:id:popopoppun:20230505083916j:image

作業は端折り水換え終了!

起きている時間を全て費やして1日半かかりました。

 

ちょっとは成長記録も書こうかと思いましたが、眠いので辞めておきます。

f:id:popopoppun:20230505084045j:image

スッキリ〜。

貝以外でなんか良いコケ対策ないですかねぇ。

ラムズがちょっと恋しいです。

 

そもそもコケが生える大きな原因として、私がハウスにいる時は照明をつけっぱにしているので、給餌の時以外はなるべく消しておこうと思います。f:id:popopoppun:20230505083614j:image

産仔ケースも新たにいくつかセット。

 

長年使っていた撮影用ケースが水漏れしてしまったので、新しいのが届き次第ブリード記録も書いていこうと思います。

ではでは。