こんばんは。
今回はスワローの紹介です。
というのも、なにげにスワローの魚をちゃんと撮ったことがないんですよね。
そもそもスワローを好んで飼育しているわけではないので、うちにいる事は滅多にありませんし、なかなかモデルになるようなスワロー表現も希少です。
そんな我が家にも縁あって、久しぶりに綺麗なスワローが出てきましたよ!
ここまで綺麗に伸長してくれた子は4年くらい前のゴールデンキングコブラスワロー以来ですね、
ということでさっそく紹介。
まずはオスから。
恐らく一回尾が裂けちゃったのが原因で、真ん中割れちゃっていますが、中々に綺麗な表現をしています。
この手の品種は尾にムラが出がちですが、なんとか抑え込んでいます。
スワローってヒレを伸ばす分、色彩にムラが出やすいというかなんというか、そんな感じしません?
同胎のノーマルオスはこんな感じですね。
まだヒレが伸びていないので撮影映えはしませんが、綺麗なレッドテールになりました。
ちなみに同じメスから一腹遅れで採れたギャラクシーレッドテールは、オスの尾にかなりムラが出たがっています。
画像のギャラクシーレッドテールはムラの少ない個体を撮っているので、あくまで上振れ表現です。
同じメスなのに尾ビレの差が出るということは、やはりプラチナが相当悪さをするというか、マイナスな方向に影響を与えるようです。
プラチナ綺麗なんですけどね…。
柄物と合わせても中々難しい遺伝子だと思います。
次はお見せしたいスワローメス!
勿体ぶって、一番見せたい子は最後にします。
全部で4匹いますよ。
まずはこの子。
スワロー表現には尾びれが部分的に伸長する個体と全体的に伸長する個体がいますが、こちらは前者です。
伸長している部分は平均よりも少なめですが、良くある表現ですね。
見た目的には物足りない感がありますが、このタイプは子供が採りやすい、つまり掛かりやすいというメリットがあります。
では、2匹目にいきます。
めちゃくちゃ綺麗です!
これは珍しい全伸長と呼ばれるタイプの表現で、尾びれが全体的に伸びています。
市場でも滅多に、というか殆ど全く見ることが出来ないのではないでしょうか?
尾びれだけでなく、背びれ、胸びれ、腹びれ、尻びれの全てが伸長しリボンのような感じにもなっています。
まだまだいきますよ~。
これまた凄い。
背びれの尖りがめちゃくちゃかっこいいです!!!
撮影が難しい;;
少し尾に柄が出ていますが、尾びれ下部にもちゃんと色が入っている点が良いですね。
まだまだ写真ありので、キャプションなしでパパっと貼りますね。
まだサイズが小さいこともあり、撮影には手こずりました。
ヒレがウネリまくって、中々真っすぐになってくれません^^;
そして、本日のベスト写真。
捕食されるブラインシュリンプですw
ブライン関係の記事を書いた際にはサムネイル確定ですね。
ラスト4匹目いきます。
どうだ!
赤の濃さがこの子だけ段違いです。
種親確定なので、一刻も早く仔採りしたいですね。
ちなみに結構粘ったのですが、これがベスト写真。
ヒレが少し内側に巻いており、綺麗に展開した写真を撮ることは出来ませんでした。
もう少し大きくなったらリベンジ撮影したいですね。
分かりやすいようにこれでどうでしょう?
下部に色が入っていない点だけが残念ですが、ぶっちゃけ子供にどれだけ影響するのかは分からないです。
私もまだまだ経験不足ですね。グッピー奥が深い、、、
レッドテール系の撮影に少しは慣れてきましたが、ちょっと気を抜くと暗い写真にしてしまいます。
ヒレがうにょうにょして上手く撮れない~。
綺麗に撮れたと思ったらピンポケだー;;
しかもうねってるし。
写真は以上です。また今度リベンジします。
ちなみにここまで上げたスワロー達、全て同じメスからなんです。
全伸長の子達が4か月で、部分伸長の子だけ一腹遅れの3か月です。
つまりですよ、同じメスからでも部分伸長がでたり、全伸長がでたりするということです。
この記事はただの記録的な意味合いしかありませんでしたが、敷いて伝えたいことがあるとすればこれですね。
このランダム性がスワローの面白いところだと思います。
今現在、うちにはトパーズとブルードラゴンのスワローがいますがいずれも部分伸長です。
全伸長はこの系統しかいないので、大事に育てていきたいと思います。
明日はレッドテールコブラ繋がりで、もうひとつのレッドテールコブラの系統を紹介しようかな?
ということで、本日はおやすみなさい。