グッピーコンテスト優勝を目指す男の飼育日記

グッピーjournal

グッピーブリーダーのあれやこれ

RREAラズリーネオンタキシードの作出②F1成長記録

  記事内に広告を含みます

www.guppy-journal.com

前回のあらすじ↓

ラズリーブルーテールオスにトパーズに掛けてF1が採れました。

今回はその続きになります。

 

あれからかなり進歩ありますので、記事は何回かに分けたいと思います。

今回はF1個体の成長記録になります。

オス1匹目

こちらがF1ラズリーネオンタキシードのオスですね。
元系統のトパーズの表現を引き継いでいます。

ホワイトウイング表現(黄色っぽい)が出ています。

ネオンタキシードは胸鰭に色が入りやすいので、サンセットでもダンボでもありません。

 

ちなみにここ最近、「トパーズダンボ」という品種が流通しはじめているので、入手して確認してみたのですが、私が手に入れた系統は遺伝形質ではありませんでしたね。

 

中には本当にダンボ系統もいると思いますが、結構眉唾物も多そうです。

8割はこういった偶発的なホワイトウイング表現の個体なのだと思います。

オス2匹目

メスの選択が良かったのか、オスの表現は安定しています。

タキシードに被さるラズリー感がお分かりいただけるでしょうか?

オス3匹目

尾の形が好みな個体。

でっかく開いた尾びれも良いですが、個人的にはこういった半円形の尾びれが好きですね…。

オス4匹目

尾びれとタキシードの濃い個体。

 

ラズリーはかなり抜けやすい遺伝子なので、ラズリー発色が見えないくらいタキシードが濃すぎると交配にはリスキーかもしれません。

 

しかし、この個体を見れば分かる通り、ラズリーの青はこめかみまで入りますので、しっかり見れば選別は難しくないと感じます。

 

寧ろこういった個体のほうがRREAにしたときに綺麗かも。。。

オス5、6匹目

これはRRらしきメスと交配したブラオですね。

最近はブラオを用いた交配も良くしているので、ブラオ個体は昔よりも価値を感じています。

これはこれで綺麗だと思います。

 

前回の記事ではF1メスの2匹をRRだと推定して、ブラオと掛けたんですよね。(前回記事参照)

で、結果としては「どちらもRR」でした。

 

何故というとF2個体が全てブルーになったから。

ブラオ遺伝子の説明は省略します。

 

ちなみにF2を採った目的は、F2からラズリーブルーテールを得て血の入れ替えを行う為ですね。

そちらも既に完了しているので、また別の記事にしたいと思います。

メス1、2、3,4匹目

選別で残したF1のメス達です。

この子達を残した目的は前項の通り、ラズリーブルーテールの血の入れ替えです。

メス5,6匹目(トパーズメス)

これはF1ではなく、戻し交配に使ったトパーズメスですね。

次世代でも良い個体が得られたので、この親達の素質は良かったみたいです。

メス7匹目(トパーズメス)

これはブラオと掛けた方のトパーズメスですね。

私の記憶が正しければ、このメスからは採らなかったかも。

その他もろもろ

これらは保険として育てたものの、充分に採れたので交配に使わなかった個体達です。

 

とりあえずF1達の最終記録としてはこんな感じかな。

ただの成長記録なので進捗はありませんが、「前回記事のF1個体はこんな感じになったよ」という事で見ていただければと思います。

 

次の記事では時を半年進めて、これらの戻し交配から得られた次世代の記録をしていきたいと思います。

明日更新予定です。

追記:レッドオス

レッドオスの写真を貼り忘れていたので、追記として貼っておきます。