グッピーコンテスト優勝を目指す男の飼育日記

グッピーjournal

グッピーブリーダーのあれやこれ

RREAネオンタキシード@レッド(RR)とブルー(Rr)の見分け方

  記事内に広告を含みます

今回はRREAブルートパーズなど、俗にリアルのネオンタキシード系品種のレッドとブル―の見分け方について解説します。

レッドとブルーは早い段階で見分けられた方が選別もしやすくなりますので、覚えて損はありませんね。

オスの見分け方

オスに関しては説明不要な気もしますが、念のため解説します。

ブルー

青一色な個体がブルー(Rr)、ネオンテールの個体になります。これは一目瞭然ですね。

幼魚時の特徴は尾びれが薄い水色であることです。

これが本命なので私はいつもブルーを別水槽に抜いて飼育します。

レッド

そして尾びれが赤いのがレッド(Rr)、レッドテールの個体です。

尾びれは若魚段階で赤くなりますので、その段階で選別しても遅くはありませんがもっと早期に判別可能です。

レッドテールの幼魚は白と黄色の混ざったクリーム色の尾びれをしていますので、その段階で既に分別が可能です。

そこまで難しくないので、できれば早めにレッドとブル―を分けて少数飼育に切り替えた方が良いかと思います。

ブラオ

一応ブラオも載せておきます。

ブラオは産まれた段階でボディが白みがかっているので判別可能です。

スーパーホワイト(実際は似て非なるもの)と呼ばれるだけあって、これが意外と綺麗なんですよね。

メスの見分け方

オスは初見の人でもある程度判別できるかと思いますが、問題はメスの見分けです。

私も早期に100%分けれるとはいいがたいのですが、見分けるポイントはいくつかありますので説明します。

ブルー

これがブルーの若いメスです。クリアがかった青色の尾びれが特徴です。

ブルーのメスは若い時はどれもこんな感じなので、良く覚えておいてください。

見分ける特徴を持っているのはレッドですので、ブル―に関してはとりあえず以上です。

レッド

これがレッドの若いメスです。違いが分かりますか?

一番分かりやすい特徴は尾びれの付け根が黄色くなることです。

稀に黄色くならない個体もいますが、殆どの個体はここで判別することが出来ます。

 

次は尾びれの地の色です。水色の発色がブルーのメスよりもくっきりと出ます。

発色が良いからとこのようなメスを選んでも、それはレッドのメスなだけの可能性がありますので選別の際はご注意ください。

そして最後の見分け方として、レッドの個体は口元に黄色の発色が強く出る傾向にあります。上から見ると非常に分かりやすいです、

尾びれを見ても判断できない時、有力な情報になりますので頭に入れておくと役立つかもしれません。

 

また、口元に関わらずレッドのメスは黄色の発色が出やすい傾向にあると覚えておくと良いでしょう。ブルーのメスではシミ以外での黄色は原則出ません。

成魚時点での発色差などはこの記事に写真がありますので参考にしてください。

www.guppy-journal.com

ブラオ

最後にブラオメスです。これはオスと同じく、産まれた段階で異様に白みがかっておりますので判別は容易です。

以上がオスメスそれぞれの見分け方になります。

 

今回の記事は以上です。実はこの内容は過去に書いたつもりだったのですが、よく見たらまだ書いていませんでした。多分…。

改めて説明しましたが、もし内容が重複しておりましたら申し訳ありません。