ウォータースプライト育成計画⑥
前回はコケ取り生体としてレッドファイアーシュリンプをぽちりました。
レッドファイアーシュリンプ着弾
リンク
私が実際に購入したのはこちらの業者さん。
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/popopoppun/20221212/20221212183020.jpg)
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/popopoppun/20221212/20221212183016.jpg)
注文した翌日に届きました。流石はAmazon。
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/popopoppun/20221212/20221212183201.jpg)
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/popopoppun/20221212/20221212183151.jpg)
生体の方は一匹死着でしたが、死着保証で2匹多めに入っていますし、この時期ならば仕方ないでしょう。
エビちゃんの為に、水槽は事前に一本空けておきました。
また、CO2ブロックは生体に悪影響の為、エビ水槽だけ避けました。
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/popopoppun/20221212/20221212183443.jpg)
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/popopoppun/20221212/20221212183448.jpg)
水合わせも終わり、水槽イン。やはり赤色の生体は目立ちますね。
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/popopoppun/20221212/20221212183558.jpg)
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/popopoppun/20221212/20221212183603.jpg)
さっそくアオミドロの酷い株を入れてみました。
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/popopoppun/20221212/20221212183650.jpg)
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/popopoppun/20221212/20221212183645.jpg)
直ぐにエビちゃんが群がり、食べ始めます。頼むぞ…!
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/popopoppun/20221212/20221212183738.jpg)
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/popopoppun/20221212/20221212183743.jpg)
数時間後、アオミドロの姿はなくなっていました。
また、穴あきになったようにも見えますが、どうやら傷んだ葉っぱだけを食べるようです。
まずは若い子株からトリミングしてもらいました。
すっかり綺麗になり、仕上がりには大満足しています。
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/popopoppun/20221212/20221212184104.jpg)
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/popopoppun/20221212/20221212184109.jpg)
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/popopoppun/20221212/20221212184114.jpg)
綺麗になった株は元の水槽に移し、また新たにコケった株を投入といった感じで順々にアオミドロを駆逐していきます。
水槽一本分のアオミドロを食い尽くすまで約一日かかりますが、この調子で全て食い尽くしてもらおうと思います。