グッピーコンテスト優勝を目指す男の飼育日記

グッピーjournal

グッピーブリーダーのあれやこれ

グッピーの種類【人気品種一覧】

f:id:popopoppun:20211005054046j:plain

グッピーは遺伝子の組み合わせによって品種名が決まります。

その為、遺伝子名を覚えている人は一目で品種名が分かってしまったりすのですが、初めは何が何やら分からない人も多いかと思います。

そこで今回は、グッピーの人気品種をピックアップして紹介します。

好みの品種を見つけていってください!

タキシード系

グッピーの下半身を黒く塗りつぶす表現を礼服に見立て「タキシード」と呼びます。

グッピーにボディの表現はいくつか存在しますが、とりわけ目立つタキシードは尾びれの色彩とメリハリが効き、人気品種を数多く輩出しています。

海外ではハーフブラックと呼ばれ、HBと訳されます。

タキシード系のグッピーは体躯に恵まれ、背びれが長い平行四辺形に伸びやすい特徴があります。

ドイツイエロータキシード

f:id:popopoppun:20210920121747j:plain
f:id:popopoppun:20210920122203j:plain

ドイツイエロータキシードは、国産グッピーを代表する品種の1つです。

タキシードと対比する純白の尾びれが美しく、屈指の人気を誇ります。

尾びれ付け根の黄色い発色には個体差があり、より白い個体が好まれる傾向にあります。

遺伝的に安定しており体質も剛健で、繁殖や改良の入門におすすめです。

www.guppy-journal.com

RREAドイツイエロータキシード

f:id:popopoppun:20210920122326j:plain
f:id:popopoppun:20210920122450j:plain

ドイツイエロータキシードがアルビノ遺伝子によって、「リアルレッドアイアルビノ」と呼ばれる赤目のアルビノになった品種です。

リアルレッドアイアルビノの個体はメラニン色素を失い、淡い色彩になります。

品種によっては淡泊になりがちですが、ドイツイエロータキシードでは純白の尾びれが合わさり神秘的な美しさを醸し出しています。

ゴールデンレッドテールタキシード

f:id:popopoppun:20210920122725j:plain
f:id:popopoppun:20210920122602j:plain

赤系の根幹となるレッドテールにタキシードが乗った品種です。

赤系のグッピーは赤黒くなってしまいがちですが、ゴールデン体色と呼ぶメラニン色素が減少する特徴によって、通常のグレー体色よりも鮮やかな赤色を表現しています。

このように遺伝子の特徴や相性を活かした品種が存在するのもグッピーの醍醐味です。

タキシードの遺伝子はメスが持っていることが多いですが、レッドテールタキシードではオスのみがタキシードの遺伝子を持っている事が多いのも特徴の一つです。

ハーフブラックブルー

f:id:popopoppun:20211005022449j:plain
f:id:popopoppun:20210920123940j:plain

深みのあるブルーテールの尾びれを持つ品種です。

タキシード品種の多くには鹿の子と呼ばれる光沢感がありますが、ハーフブラックブルーのタキシードはべた塗りの発色でマットな質感です。

ブルーテールの尾びれは幅広に展開しやすく、大きく弧を描くような尾びれを形成します。

色彩はライトブルーからダークブルー、パープルと豊富で、好みに合わせて改良を楽しめます。

ネオンタキシード

f:id:popopoppun:20211004223112j:plain

ブラオと呼ばれる遺伝子により、レッドテールがネオンテールと変化し、ボディにはタキシードが合わさった品種です。

ネオンテールの色彩には個体差があり、明るいスカイブルーや群青色が存在します。

国産のネオンタキシードには、ボディを改良した品種が数多く存在し、ネオンタキシードはそれらの原型と呼べます。

外国産も多く流通しており、国内外ともに人気の品種です。

RREAアクアマリンネオンタキシード

f:id:popopoppun:20210920124310j:plain
f:id:popopoppun:20210920124203j:plain

ボディにアクアマリンと呼ばれる青い光沢を持つ、ネオンタキシードのアルビノ品種です。

トパーズの通称を持ち、ボディと尾びれのブルーがシンクロした色彩は高い人気を誇ります。

ネオンテールは更にクリアなスカイブルーとなり、涼しさを感じさせる鮮明な色彩を醸し出しています。

アルビノ化によりタキシードが透けることで、アクアマリンの発色がより鮮明になっており、洗練されたデザインです。

RREAアクアマリンレッドテールタキシード

f:id:popopoppun:20210920124402j:plain
f:id:popopoppun:20210920124618j:plain

ブラオと呼ばれる遺伝子の影響で、トパーズから副産物的に産まれる品種です。

その遺伝形式は不完全優勢と呼ばれ、トパーズを親に用いた交配では必ず産まれてきます。

通称パンジーと呼ばれ、トパーズから産まれてくるパンジーはオレンジに近い発色を示す傾向があります。

RREAブラオネオンタキシード

f:id:popopoppun:20210929173047j:plain
f:id:popopoppun:20210929173109j:plain

トパーズに限らず、ブラオ遺伝子を用いた品種からは、ブラオと呼ばれる個体が産まれてきます。

その中でもRREAネオンタキシードから産まれるブラオ個体は通称スーパーホワイトと呼ばれます。

本来のブラオはグレーの地味な色彩ですが、RREA体色になることで尾びれが淡いブルーになり、溶けるようなシルエットは鑑賞しても綺麗な品種です。

ただし、本来のスーパーホワイトの名を持つ品種とは遺伝子が異なる為、厳密には別物です。

RREAシンガーブルーネオンタキシード

f:id:popopoppun:20210929174226j:plain
f:id:popopoppun:20210929174328j:plain

ネオンタキシードをベースにシンガーブルーと呼ばれる遺伝子が使われている品種です。

シンガーブルーの遺伝子は青く染まる面積が多く、全身が綺麗なブルーで覆われます。

ボディはパールのような優しい発色で、透明感のある幻想的な品種です。

遺伝子はネオンタキシードと共通しており、レッドテールとブラオが産まれます。

プラチナレッドテールタキシードダンボ

f:id:popopoppun:20211004223319j:plain
f:id:popopoppun:20211004223326j:plain
f:id:popopoppun:20211004223334j:plain

レッドテールタキシードに頭部のプラチナ発色が乗り、更にダンボと呼ばれる胸鰭が黒く染まる遺伝子を持つタイ系品種です。

このような品種は屋外で養殖されてる為か、非常に派手なプラチナ発色を持っており、シルバーがギラギラと輝きます。

暖かい時期限定ですが、一般飼育下でも屋外飼育することで派手な色彩を出すことが可能ですよ。

最近では胸鰭が蝶々のように巨大化した、ビッグイヤーと呼ばれる個体も存在します。

グラス系

細かい模様や、透明感のある尾びれを「グラス」と呼びます。

グラスの尾びれには細かいスポット模様と、芝目と呼ばれる迷路のような柄の2種類が存在します。

オスのスポット模様に対し、メスは墨がにじんだような黒い尾びれを持ちます。

ブルーグラス

f:id:popopoppun:20211004223633j:plain
f:id:popopoppun:20211004223515j:plain

ブルーグラスは国産グッピーを代表する品種の1つです。

ヘテロモルファと呼ばれる黒い模様を持つメタリックなボディと、明るいブルーの下地にドット調の尾びれが特徴の品種です。

その遺伝形式は不完全優勢と呼ばれ、グッピーが持つ遺伝子の奥深さを学ぶことが出来ます。

水草水槽によく映える品種で、次世代ではレッドグラスと呼ばれる赤色のグッピーが出現し、赤と青の色彩で魅せてくれます。

www.guppy-journal.com

レッドグラス

f:id:popopoppun:20211004223915j:plain
f:id:popopoppun:20211004224345j:plain

ブルーグラスから派生する事で有名な品種です。

正確にはレッドグラスがブラオ遺伝子の影響でブルーになっており、ブルーグラスのベースとも言えます。

赤系グッピーの中でも比較的メジャーな品種で、赤の濃いレッドグラスは希少性が高く滅多に見る事ができません。

副産物的な扱いを受けるレッドの個体ですが、体質に優れる傾向があり、敢えてレッドの個体を繁殖に交えていく事で健康な個体を累代していく事が出来ます。

ブラオ

f:id:popopoppun:20211004224650j:plain
f:id:popopoppun:20211004224643j:plain

ブルーグラスからは、レッドグラスの他にブラオという表現の個体が産まれます。

ブラオは本来の色彩や模様の表現が出来ず、グレーの尾びれに白みがかったボディが特徴です。

ブルーグラスに限らず、ブラオ遺伝子を用いた青系品種から派生します。

鑑賞用としては不憫な扱いを受けますが、レッドグラスとブラオを交配すると子供の100%がブルーグラスになる話は非常に有名です。

体質的には虚弱な傾向にあり、レッドやブルーに比べサイズが伸びないことも多々あります。

RREAブルーグラス

ブルーグラスアルビノ品種です。

ブルーの色彩は淡く水色になり、繊細な美しさを持ちます。

柄を持つ品種がアルビノになった場合は下地に柄が上塗りされる表現が一転し、柄が透けるような表現になり印象がガラッと変わります。

遺伝は通常のブルーグラスと同じくレッドとブラオが産まれます。

ガラスのブルーグラス

水色に近いブルーの色彩を持つ品種です。

この品種は子供にブルーしか発生しない事が最大の特徴です。

ブルーグラスを飼育していて、気づいたら全てレッドになってしまったという事が起こりません。ブルーの維持自体は極めて簡単で、入門にもおすすめな品種です。

ブルーが安定している理由は、他のブルー品種とは違って不完全優勢のブラオ遺伝子に依存していないからです。

ブルーの発色にアイボリーと呼ばれる遺伝子が使われています。アイボリー遺伝子は劣性遺伝子の為、固定が可能です。

イエローグラス

レオパードと呼ばれる黄色い下地に大きめのスポットを持つ品種と、グラスから作出された品種です。

黄色い尾びれを持つ品種は少なく、その中で綺麗なイエロー発色を放つ稀有な品種です。

最近はイエロータキシードなど黄色いグッピーが注目を浴びる機会も増えてきており、黄色みの強いドイツイエロータキシードなどが淘汰された過去を考えると、面白い動向だと思います。

コブラ

曲がりくねった網目模様を持つボディの表現を「コブラ」と言います。

コブラのボディはバーコード調の縦縞バンド模様よりも、複雑に交差した方が良しとされます。

コブラの遺伝子はオスのみが持っている為、メスが持つ尾びれの遺伝子を変えることで様々なバリエーションを持たせることが出来る点も特徴の一つです。

キングコブラ

f:id:popopoppun:20211004230111j:plain
f:id:popopoppun:20211004230444j:plain

蛇の名前であるキングコブラにちなんで名づけられた、コブラ系の根幹品種です。

複雑なコブラ模様と、黄色い尾びれに大きめのスポット模様を持ちます。

ボディと尾びれが柄で構成されている為、インパクトのある品種です。

現在のキングコブラはボディや色彩の表現が変化しており、その理由としては交雑によって当初のオリジナルとは遺伝子が異なっていることが考えられます。

ゴールデンキングコブラ

f:id:popopoppun:20211004230613j:plain
f:id:popopoppun:20211004230619j:plain

キングコブラがゴールデン体色になった品種です。

ルーツは外国産にあり、Mixグッピーの中でも見かけることが出来る品種です。

ゴールデン体色の個体は黄色みが強調される為、発色を黄色に傾けるコブラと相性抜群です。

RREAキングコブラ

f:id:popopoppun:20211004230819j:plain
f:id:popopoppun:20211004230813j:plain

キングコブラアルビノ品種です。

好みを二分するキングコブラとは印象がガラッと変わります。

カラーはレモンイエローで、アルビノらしい繊細さを感じます。

尾びれには焼けるような赤いシミが出ることがあり親選択には注意が必要です。

ブルーテールコブラ

尾びれにブルーテールの遺伝子を持つ品種です。

コブラの遺伝子はオスが持っている為、メスが持つ尾びれの遺伝子と組み合わさることで、ボディは柄物でありながら尾びれはソリッドテールとなっています。

ブルーグラスコブラ

f:id:popopoppun:20211004230918j:plain
f:id:popopoppun:20211004230908j:plain
アクアマリンブルーグラスコブラ

コブラのボディにグラスの尾びれ、ブラオ遺伝子によるブルーの色彩を持つ品種です。

コブラが遺伝子は尾びれの色彩を黄色に傾けてしまう為、綺麗なブルーの尾びれを表現するのは容易ではありません。

他の品種と同じくレッドとブラオが発生すると思いがちですが、コブラの遺伝子は赤い発色を抑制する作用がある為、産まれてくる子供は赤色のないグラスコブラとブラオです。

ギャラクシーブルーグラス

f:id:popopoppun:20211004231210j:plain

ギャラクシーと呼ばれる、頭部にギトギトとした色彩と尾筒にコブラ模様を持つド派手な品種です。

ギャラクシーというネーミングもかっこよく、明るいブルーに派手な模様が相まって存在感の強い異質な品種です。

ギャラクシーの発色はプラチナとコブラの二つが合わさって表現されています。

コブラの黄色い発色に加えて、プラチナの影響か尾びれに柄を入れにくく、難しい品種です。

タイガーキングコブラ

f:id:popopoppun:20211004231527j:plain
f:id:popopoppun:20211004231651j:plain

近年タイから入ってきたブチ模様を持つ品種です。

ブチ模様は左右非対称で個体差があり、両親の影響を強く受けているようです。

ブチはコブラ模様を上塗りするように表現されます。

ベースとなっている海外のキングコブラは黄色の発色が強く、この品種も少なからずその傾向にあるように思います。

レッドドラゴン

f:id:popopoppun:20211004231853j:plain
f:id:popopoppun:20211004231951j:plain

ボディにコブラとタキシードを併せ持つタイ系品種です。

尾びれは赤い下地に、ドット模様や直線上の柄など複数のタイプが存在します。

従来のタキシードとは遺伝子が異なり、タキシードの上にコブラ模様が浮き上がって表現される事が最大の特徴です。

尾びれはエッジのない丸尾で、プラチナが乗った個体やダンボの遺伝子を持つ個体が存在します。

ブルードラゴン

f:id:popopoppun:20211004232107j:plain
f:id:popopoppun:20211004232101j:plain
プラチナブルードラゴン

ブラオ遺伝子によってレッドドラゴンがブルーになった品種です。

特徴が綺麗に表現された個体は非常に格好良く、他のタイ系品種とは一線を画します。

ただし、例外に漏れずコブラ系のブルーは難しいようで、尾びれに黄色みが出やすく、柄が綺麗に乗る個体は極少数です。

バリエーションの種類は複数ありますが、ベースとなっているレッドドラゴンに準じます。

レース系

細かなコブラ模様と尾柄を持つ表現を「レース」と呼びます。

透明感のある下地に、尾柄は直線状になっているタイプと、非常に細かいドットタイプが存在します。

レースのメスは他の品種とは異なり、小ぶりでクリアなテールを持ちます。

レースコブラ

f:id:popopoppun:20211004232323j:plain
f:id:popopoppun:20211004232317j:plain

レースの根幹品種で、黄色い発色と細かいレース模様が特徴です。

織物のようなきめ細かい模様はレースコブラならではの上品さを感じさせます。

レースコブラには尾びれの真ん中が欠落する「中落ち」と呼ばれる現象が起こることがあり、尾びれ上側だけがやや出っ張ったような個体もいます。

レッドレースコブラ

f:id:popopoppun:20211004232401j:plain
f:id:popopoppun:20211004232355j:plain

 

レース系の中でも一番目にする機会が多いのがレッドレースコブラです。

明るい赤を基調に繊細なレース模様を持ちます、尾びれの根元が黄色やオレンジに近くなります。

赤が表現できるレースならではの見事な品種です。

市場ではオレンジレースコブラと呼ばれる事が多いようです。

メタルレッドレースコブラ

f:id:popopoppun:20211004232553j:plain
f:id:popopoppun:20211004232549j:plain

メタルと呼ばれる金属チックな黒い発色を頭部に持つ、レッドレースコブラです。

こちらも比較的目にすることのできるレース系品種です。

メタルの影響か、ボディのコブラ模様は荒くなってしまいがちですが、尾びれの形は綺麗に整いやすい傾向にあります。

ルバーブルーレースコブラ

過去にタイから輸入され、国産化され普及した品種です。

複数のタイプが入ってきましたが、現在ではアイボリーの遺伝子を持つ系統が主流となっています。

水色に近い象牙色の色彩を持ち、背びれが大きくなるハイドーサルの遺伝子を持っていることが多いです。

尾びれも伸びやすく、ヒレの派手さはタイ産らしい品種です。

メタルブラックレース

f:id:popopoppun:20211004233336j:plain
f:id:popopoppun:20211004233353j:plain

漆黒のボディに毒々しく浮かび上がるコブラ模様がダークな品種です。

尾びれは単色とレース調の2タイプが存在しており、国産系統では後者が多く見られます。

ボディのコブラ模様はぼやけたり潰れやすく、綺麗に表現することはかなり難しい品種です。

モザイク系

モザイクは半タキと呼ぶタキシードチックなボディと、成長に伴い変化する大柄な尾びれが特徴の大器晩成を地で行く表現です。

クオリティの維持が極めて難く、歴史の長さも相まって玄人志向な品種が多く存在します。

メスの尾びれはブルーの色彩で、成長に従って派手な尾びれを持つ事も特徴です。

モザイク

モザイクはグッピーの中でも特に歴史の長い品種です。

複数の色で構成される多色の尾びれが良しとされますが、多くの系統は赤の下地に紺色の柄を持ちます。

他の柄物よりも大柄で、力強さを感じる品種です。

ブルーモザイク

ブラオ遺伝子によってブルーに変化した品種です。

綺麗な柄を入れるのが難しく、グッピーの中でも最高峰の難易度と言われています。

ブラオ遺伝子を用いている為、子供はブルーとレッドに分離します。

アイボリーモザイク

象牙色の発色を持つ、白い下地と黒い尾柄の対比が美しい品種です。

モザイクの中では比較的簡単な部類にカテゴライズされます。

名前の通りアイボリー遺伝子が用いられている為、ガラスのブルーグラスのように色彩は固定されています。

モザイクタキシード

ボディにタキシードを持ち、大柄な模様が似合う品種です。

タキシードは体の上部まで乗り、通常のモザイクよりもシャキッとした印象を与えます。

オールドファッションモザイク

コブラチックなボディに単眼模様が特徴のオールドファッションの遺伝子を持つ品種です。

オールドファッションの遺伝子はオスが持っており、メスを変えることで様々な

バリエーションを生み出すことが出来ますが、モザイク系品種に組み合わされたものが一般的です。

プラチナモザイクダンボ

シルバーのプラチナと、胸鰭が黒くなるダンボの遺伝子を持つタイ系品種です。

小さな丸尾を持ち、国産系統とは一目で見分けることが出来ます。

このような品種はモザイクの中でも比較的表現が安定しており、初心者の方でも繁殖を楽しめます。

ソリッド系

ソリッドと呼ばれるグッピーは一般的に単色のグッピーを指しますが、本記事では都合上ボディと尾びれの色彩がある程度統一されている品種をカテゴライズします。

RREAフルレッド

f:id:popopoppun:20211004233528j:plain
f:id:popopoppun:20211004233613j:plain

リアルレッドアイアルビノと呼ばれるアルビノ品種を代表するのが、全身が真っ赤に染まるRREAフルレッドです。

本来のフルレッドは深みのある赤い色彩ですが、アルビノ化によってメラニン色素が抜け、鮮やかな赤色へと変化しています。

赤の濃さには系統差があり、朱色から真紅まで幅広く存在しますが、成長に従い深みのある赤へと変化していく傾向が強いです。

www.guppy-journal.com

モスコーブルー 

f:id:popopoppun:20211004233710j:plain
f:id:popopoppun:20211004233716j:plain

ダークブルーの色彩を持つ品種です。

光の当たり方によって漆黒から群青色へと変わる為、鑑賞していて非常に面白い品種です。

グリーンやパープル調の色彩を持つ系統も存在し、バリエーションも豊富です。

フルブラック

f:id:popopoppun:20211004233846j:plain
f:id:popopoppun:20211004233839j:plain

モスコーブルーから作出された全身が黒一色に染まる品種です。

マットな質感のブラックで、まるで魚影が泳いでいるかのようなシルエットが渋い品種です。

子供の表現はかなり安定しており、繁殖の際は黒味が強い親を選んでいけば色彩は容易に維持できます。

選別基準がハッキリとしており、繁殖の入門品種としてもおすすめです。

RREAスーパーフルプラチナ

f:id:popopoppun:20211004233941j:plain
f:id:popopoppun:20211004233935j:plain

過去に輸入されたものが普及した、タイ系品種です。

全身がプラチナに輝き、尾びれもシンクロするホワイトテールが特徴です。

名前にプラチナとありますが、ビカビカの光沢感はソリッドと呼ばれる遺伝子が使われており、メスも光沢感を放ちます。

尾びれは控えめなサイズのデルタテールですが、背びれはハイドーサルと呼ばれる遺伝子の影響で大きめな傾向にあります。

シンガーブルーブルーテール

f:id:popopoppun:20211004234036j:plain
f:id:popopoppun:20211004234041j:plain

全身ブルーの色彩が美しく、尾びれも大きく展開する完成度の高い品種です。

ボディを青く染めるシンガーブルーと、尾びれのブルーテールの2つが組み合わさって表現されています。

その他

メタルピングー

f:id:popopoppun:20211004234505j:plain
f:id:popopoppun:20211004234536j:plain
ピングーデルタ

頭部に金属光沢のようなメタルの発色を持ち、ピンク色の尾筒と黄色い尾びれが特徴の品種です。

ピンク色のグッピーはまだまだ発展途上にある中、はっきりと認識できるピンクを表現している数少ない品種です。

尾びれを大きくするのが難しい品種ですが、綺麗なデルタテールを持った系統なども台頭してきています。

モスコーパンダ

パンダのようなシルバーの頭部と黒いボディを持つ品種です。

ピングーの遺伝子が用いられており、尾びれはラウンドテールで長い背びれを持ちます。

大きなデルタテールを持つ多くの国産品種とは逆をいく、ユニークで可愛らしい品種です。

まとめ

今回はグッピーの品種を網羅…とまではいきませんが出来る限りの品種を紹介しました。

グッピーは本当に多くの遺伝子が存在し、パズルのように組み合わさって品種となっている為、その組み合わせは膨大です。

 

私がグッピーを始めた頃は、どの品種を飼おうか楽しみで、ひたすら品種を調べつくしていました。

しかしグッピーの進化は凄まじく、古い記事からは読み取れない新品種が登場していたり、逆に途絶えてしまった品種もありました。

そこで生きている情報を提供することで、ビジターさんの手助けになればと思い執筆させていただきました。

私自身まだ全ての品種を飼った事はなく、この記事に加筆していく事で共有していければと思っています。

今後ともよろしくお願いいたします。